2学期の終業式を行いました
.jpg)
12月22日(金)の4校時に、2学期終業式を行いました。 ■来月19日の「開莚式」を、4年ぶりに「全校児童が体育館に参集する形」で実施しようと考えています。その整列の仕方や位置の確認も兼ねて、今回の終業式は、教室の椅子を持参して集合しました。 きれいに並べた椅子にきちんと座り、いい姿勢を意識しながら話を聞いていた子ども達。落ち着いた雰囲気の中での終業式となりました。 ■代表児童が2学期の振り返りを発表しました。 発表者は6年清水さん、5年井手添さん、4年齋江さん、3年林さん、3年岩﨑さん、1年生部さん。しっかりとした声で、全校児童に思いを伝えました。 授業日数80日。子ども達が諸活動によくがんばり、充実した2学期になりました。 保護者の皆様や地域の皆様には今学期も大変お世話になりました。ご支援、お力添えに心より感謝いたします。 **追伸** 終業式の日の子ども達の姿を少しご紹介 ■終業式のあと、表彰伝達を行いました。 第69回青少年読書感想文全国コンクール鳥取県審査で「優良賞」を受賞した6年米原さんに、賞状が贈られました。 ■朝運動です。寒い体育館に1,2年生が集合。 縄跳びの練習にがんばりました。 ■長休憩の時間の体育館です。 3,4年生が元気に遊んでいました 体育館入口前のスペースでは、 1年生が縄跳び練習。 時折寒風が吹き込み、 とっても寒かったです。 ■これは終業式の日の前日でしたが・・・ 2人の1年生が校長室に来て、私に手渡してくれました。「ありがとうメッセージ」です。 一生懸命書いてくれた 心温まる文章です。 うれしいです。