投稿

校内マラソン大会 みんな一生懸命走りました

イメージ
 11月20日。さわやかな天候に恵まれ、絶好のマラソン日和でした。2校時に高学年が2000m、3校時に低学年が700m、4校時に中学年が 1200m を走りました。  この日に向けて、朝運動での自主練習「オータムマラソンチャレンジ」や、体育の時間の試走で、一人ひとりが持久力を高めてきました。  いよいよ本番。自分のベストを尽くそうとする気持ちにあふれ、粘り強く走り切る姿がありました。子ども達の当日までの頑張り、そして本番での力走を見て、このマラソン大会も大事にしていきたい行事の一つだと改めて感じました。 西郷保育園の子ども達も 大きな声で応援してくれました。  平日開催にもかかわらず、たくさんの皆様に応援に来ていただき、温かい声援を送っていただきました。有難うございました。  また、安全見守りボランティアとしてご協力いただいた「アイラブ西郷」の皆様、大変助かりました。おかげさまで、無事に大会を実施することができました。本当に有難うございました。 ■当日の朝8時の校庭です。 最後の自主練習。たくさんの子どもたちがトラックを走っていました。 自主練習「オータムマラソンチャレンジ」。 いい取り組みです。 子どもたちは来年もきっと 頑張ることと思います。

あったかハートでおもてなし 〜1年生「秋の交流会」〜

イメージ
 体育館から、「いらっしゃいませ!」と、元気な声が聞こえてきます。 先日、1年生の子どもたちは、年長児を招待し、秋の交流会を行いました。  打吹公園で拾ってきた秋の実を使って、年長児が楽しめるコーナーを9つ準備しました。家で手作りしたプレゼントを持参する子もいて、子どもたちのワクワク感が伝わってきました。 「どんぐり迷路」 コーナーです。 自分で選んだ木の実を転がして、 ゴールをめざします。 「的入れゲーム」 コーナーです。 「上手だね。」「惜しい!」など、 年長児に寄り添った優しい言葉が 聞こえてきました。 「どんぐり蝶」 と 「どんぐり笛」 コーナーです。 相手とまなざしを共有し、 そっと手を貸す姿は、 お兄さんお姉さんそのものでした。  司会進行も、コーナーの説明もあいさつも、 自分たちの力で進める1年生。 とっても頼もしくて、2 年生のように見えました。  こども園の先生方も、1年生の立派に成長した姿を、喜んでくださいました。  最後の振り返りで、勇気を出して発表した年長児の言葉は、1年生にとって、大きな喜びと自信になりました。  最後は、花道を作って お見送りしました。  4 月になったら、西郷小学校の仲間として、一緒に学習したり、遊んだりしましょうね。  みんなで楽しみに待っています。

素敵な姿いろいろ

イメージ
  午後から参観日を実施した15日(金)。この日の午前中の子ども達の姿より、素敵だなあと感じた場面をいくつかご紹介します。子ども達がいきいきと頑張る姿を目にすると、やはりうれしくなります。応援したくなります。 ■朝運動「オータムマラソンチャレンジ」  20日のマラソン大会に向けて、子ども達が自主的にランニングして持久力を伸ばしていく「オータムマラソンチャレンジ」。朝運動で校庭が使える日は、全校が取り組んでいます。走り始めの時間も、何周走るかも、どんなペースで走るかも、各自に任されています。8時15分までトラックを走ります。その周回数を、マラソンカードに記録していきます。  この日、朝8時前の校庭に行ってみました。 最初に走り始めていたのは・・・ 5年 松井咲太朗さん (この朝の周回数は、なんと21周。) 他にも5人が7時55分までに走り始めていました。感心です。  だんだんと人数が増えて、たくさんの子ども達が校庭に。うれしい光景です。 いよいよ今週水曜日がマラソン大会。 楽しみです! ■朝の会。4年教室から素晴らしい声。  返事やあいさつを、クラス全員で発声しています。4年生が春から続けているこの取り組み。秋になっても声のボリュームが落ちません。 この朝も、 気持ちのよい素晴らしい声でした。 「継続は力なり」です。 立派です。 ■柿を収穫しました!  3年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「柿栽培」。いよいよ収穫の日を迎えました。 柿畑で柿を収穫し、かごに入れて体育館ステージへ。 みんないい表情です! (11月の最終週に 販売日を設ける予定です。) ■算数(3の1)を少し参観しました。  授業の終盤、学習の振り返りをノートに記入している時間でした。しっかりと振り返りを書いている子を発見! 松本 莉子さんです。 きれいな字で20行近く書いています。 素晴らしい! ■6年教室入口横の「雑巾掛け」  どの学級もきれいに掛けていますが、この日、全校の中で一番キレイな掛け方だと感じたので、写真撮りました。 さすが6年生。 お手本です。 ■「ストーブ運搬作業」5,6年生が頑張りました!  18日(月) の昼休憩 、5,6年生と職員で、ストーブや煙突などを3階ストーブ倉庫から運び出し、設置に向けての準備をしました。  設置場所は、校長室・家庭科室・職員室・いきいき1 組教室、

「人権教育参観日」 ご来校ありがとうございました

イメージ
  15日(金)は参観日でした。お忙しい中、たくさんの保護者の方々に足を運んでいただき、有り難く思いました。  本年度もこの11月参観日は「人権教育参観日」として開催。授業参観の後に、PTA研修会、学級懇談会を行いました。 ■公開授業(5校時)  各学年の学習の『資料名・題材名』は次のとおりです。多くの保護者の方々に見守られながら、どの学級もよく頑張っていました。 《1年生》学級活動『ほかほか言葉とちくちく言葉』 《2年生》道徳『くりのみ』 《3年生》道徳『同じなかまだから』 《4年生》道徳『いじりといじめ』 《5年生》学級活動『心の日記』 《6年生》道徳『わたしのせいじゃない』  人権学習は「自分自身や他者の『心』を見つめる学習」、「みんなが幸せになるための学習」。前向きに取り組む姿がたくさん見られ、うれしく感じました。ぜひみんなには、自分事として考えることができる子に育ってほしい、そして、あったかハートで接することができる子に育ってほしい。今回もその思いを抱きました。 ■PTA研修会(14時30分〜15時50分)  本年度のPTA研修会は、西郷小学校地域学校委員会主催の「西郷地区『教育を考える会』」と兼ねて行いました。  テーマは『子どもが育つステキな言葉』。「とっとり子育て親育ちプログラム」ファシリテータの山下多恵子さんをお招きし、グループで意見交換を行う参加型学習(ワークショップ)の形で実施しました。  保護者、職員、地域の皆様、計55名が参加。山下さんの進行のもと、和やかな雰囲気での研修となりました。  山下さんは最後に、子育てについての思いを語られました。「子育て期は親の黄金時代」、「心だけは『我が子は世界一』と思って」、「誇りをもって社会に出すのが保護者の大きな仕事」、「みんなの力を借りて、未来の宝をみんなで育てていく」、・・・。素敵なお言葉が心に残りました。 PTA会長の市澤さんに 閉会の挨拶をしていただきました。  ファシリテーターとしてお力添えをいただいた山下さん、そして、会場準備等、運営にご尽力いただいたPTA人権教育推進部員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。