投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

4年度最後の児童朝会

イメージ
  小雪がちらつく寒い21日(火)の朝、今年度最後の「集会委員会」が行われました。 久しぶりの体育館に集まっての集会活動です。 「『縦割り班活動』を活性化させよう…。」 この言葉のとおり、今年度は様々な活動を全校の縦割り班別(紅白対抗)形式で切磋琢磨してきました。 班や学級での関係を超え、異学年(年齢)の連帯感も高まったことでしょう。 先月行った「なわとび記録会」での、『大繩八の字飛び』の種目も、紅白対抗のチームで競い、どのクラスもチームの勝利に貢献しようと日々記録更新をしてきていました。 保健体育委員会からの結果発表が行われました。 クラスの合計回数を上げるため、他学年の様子を観察したり、自主練習でアドバイスを送りあっていましたね。周りに「関心をもつ」、そして「つながり」を意識できた素晴らしい機会になったことでしょう。 保健体育委員会のみなさんの企画と運営も素敵でした。

河北中学校入学説明会

イメージ
  早いもので、もう2月。 一昨日1日(水)、春から中学生となる6年生が、入学説明会に参加しました。 「高校や社会人になるための勉強をする(少し難しくなるよ)」と中2の生徒会執行部の先輩が教えてくれました。 新しい出会い、中学校から始まる部活動も楽しみです。 残り少ない小学校生活、1日1日を大切にしていきたいと思います。 「4年生だったときに、お世話になった6年生だった人たちだ。」 この2年間で、ぐっと大人に近づいたように感じた先輩の姿に、 中学で経験できることに一層の期待が膨らみます。 コロナ感染防止対策のため、「リモート形式」での実施でした。 思わず、画面に向かい前のめりになる人もたくさん…、関心の高さがうかがえました。 中学校、生徒会のみなさん、ありがとうございました。