運動会大成功!! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 27, 2023 27日(土)、たくさんの観客の皆様にご来場いただき、春季運動会を無事に実施することができました。すばらしい運動会になりました。 子ども達が存分に力を発揮し、躍動しました!近日中にもう少し写真をアップします! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
5年ぶりに広島へ 6年生修学旅行(第一日:その2) - 6月 06, 2024 続編です。一日目の午後。 さあ平和学習です。 ■「平和記念公園」13:15に到着 《集合写真撮影》 《平和の集い》 進行は 福本麗さん 代表あいさつは 阪田耕一さん 山本航大さんが西郷小代表として 千羽鶴を奉納 《フィールドワーク(4グループ別学習)》 およそ90分、様々なことを教えていただきながら、平和公園の慰霊碑巡りをしました。 お世話になった 4名のピースボランティアさん 斎藤さん、長谷さん、落海さん、藤本さん 《広島平和資料館見学》60分 原爆の恐ろしさ、残酷さ、 そして、 平和の尊さを 深く心に刻みました。 (館内では撮影を1枚だけにしました) ■「宮島口桟橋」到着 17:15 フェリーに乗船して出発 ■「宮島桟橋」到着 マイクロバス2台に乗車17:30 ■「宮島シーサイドホテル」到着 17:40 《入館式》 宿の方へのあいさつは、 吉村優佑さん 《部屋長会》18:10 《夕食》18:30 こんなメニューでした 前田凌利さんが、 今日の「振り返り」を発表して、 「いただきます」 みんなで、 美味しく、楽しく、 いただきました 食器の片付け方が、 一番美しかったグループです 夕食後、 道祖尾愛莉さんが、 今日の「振り返り」を発表して、 「ごちそうさま」 ■入浴して、部屋で過ごして、就寝。みんな元気に初日の活動を終えました! もっと読む
6年生 広島修学旅行(第二日:その2) - 6月 07, 2024 最終日。宮島での活動、そして、みろくの里へ。 ■宮島商店街散策 9:00スタート みんな楽しく、 散策(買い物)をしました 約束の9:50前に、 宮島桟橋フェリー乗り場前にどのグループも集合完了。 ■ フェリー乗船 青空の下の瀬戸内海。 素晴らしい景色でした。 宮島口桟橋に到着したのは10:15。そのままバス駐車場へ移動して乗車。「みろくの里」に向かって出発。 ■「みろくの里」着 12:20 注意事項や集合時間を確認。 フリーパスを受け取りました。 《まずはみんなで昼食会場へ》 大部屋の入口前に並べられた下足です。 くつ揃え、見事です! メニューは、カレーと唐揚げ2つ。 サラダとゼリーもありました。 食前のあいさつは、井手添聡太さん。午前の活動の振り返りを話して、「いただきます!」 食後のあいさつは、松尾一路さん。とっても元気な声で「ごちそうさまでした!!」 (ごめんなさい。一瞬のできごとに、シャッターのタイミングが遅れてしまいました。) みんなで食べる最後の食事でした。食器の片付け、やっぱり見事でした。 《グループ別自由行動》 いよいよ待ちに待った活動時間です。やや暑い日差しを浴びながら、およそ140分、満喫していました!(この日は、21校が修学旅行で訪れていたとのことです。鳥取県中部の小学校も、7校がこの時間に活動していました。) 縄跳び名人 藤内晴士郎さん。 みろくの里でも「四重跳び?」成功! ※もっとたくさんナイスショットを撮りたかったのですが、なかなか子ども達と出会えず、掲載写真が少なくなってしまいました。ごめんなさい。 《活動終了。約束の集合時間です。》 さあ、15:15に全員が集合場所に集まれるか。ドキドキしましたが、15:14に集合完了!ほっとしました。 みんなで拍手! でも表情は「もっと遊びたかったなあ」 という顔をしていました(笑) バスに乗車し、15:20にみろくの里を出発。途中、高梁SAでトイレ休憩をはさみ、倉吉へ。バス内では、DVD(コナン、ちびまるこちゃん)を見たり、睡眠をとったり。疲れていたのでしょう。静かでした。 18:20、予定より10分早く帰校。無事に帰ってきました。なによりです。 ■到着式 児童を代表して、嘉戸浩明さんがあいさつ。2日間の修学旅行を締めくくりました。 大変お世話になった 添乗員の梶谷さんに、 みんなで... もっと読む
素晴らしい音楽会になりました!! - 10月 19, 2024 18日(金)、音楽会を開催しました。たくさんの皆様の温かいまなざしに包まれながら、各学年がその学年らしさを存分に発揮しました。どの学年も見事なステージ発表でした。 その様子を、写真たっぷりでお伝えします。(写真には、午前の部「児童相互鑑賞会」のものも含んでいます。) ■児童相互鑑賞会 開会あいさつ ■1年生 ■2年生 ■3年生 ■4年生 ■5年生 ■6年生 ■全校合唱 ■音楽会 閉会あいさつ 今回の音楽会のスローガンは「心に響け 大事な人に 世界に1つのメロディーを」。見に来てくださった皆様の心に響くように、子どもたちは精一杯頑張りました。最後の全校合唱の歌声も、素晴らしかったです。 この日も私は、子どもたちの一生懸命さに胸が熱くなり、何度か涙が出ました。ご来場の皆様の中にも、感動された方が多かったのではないでしょうか。子どもたちの努力で、とても素敵な音楽会になりました。心より拍手を贈りたいと思います。 ■追伸。こんな場面もご紹介。 《朝、教室の黒板には・・・》 《進行やステージ準備に活躍したのは、もちろん6年生》 《靴そろえ。やっぱり意識しています。》 きれいです。立派です。 もっと読む