朝の光景より

  先週の後半、木曜日、金曜日、そして、土曜日。朝の光景より、お伝えしたい場面をいくつかご紹介します。

◼22日(木)
○6月中旬より、週2回月曜日木曜日の朝に、河北中の執行部の生徒が来校し、あいさつ運動を実施しています。この日が4回目。2人の執行部委員が7時30分過ぎから児童玄関近くに立って、登校してくる子ども達を迎えていました。母校で後輩たちにあいさつ。素晴らしい取り組みだと感じます。



素敵なあいさつを
交わせた児童に手渡しているのは
「彩カード」

心温まる
ナイスアイデアです

河北中の皆さん、ありがとう


○木曜日は朝読書の日。全クラスで静かに本を読みます。



 読み聞かせボランティアの皆様にお世話になるのもこの木曜日。この日は森旦様が来てくださり、5年生に読み聞かせをしてくださいました。ありがとうございます。

ありがとうございます



◼23日(金)
 上学年の朝運動は校庭で短距離走。トラックを全力で走る姿、この日も見応えがありました。


この日は1本で終了
その後行ったのは
校庭の草取りでした




朝の会の前に
みんなで取り組む
いい雰囲気でした


◼24日(土)
 9時半より、柿畑の消毒作業を行いました。この作業は、下余戸の中井公民館長様にご指導をいただきながら秋までに5回実施します。この日が3回め。福田先生と西本先生が頑張りました。






 柿づくり名人の中井様は、さまざまなアドバイスをしてくださいます。この日も柿の生育状況を見ていただき、必要な作業などいろいろと教えて下さいました。


ご厚意に心より感謝いたします

3年生の子ども達のために
本当にありがとうございます

このブログの人気の投稿

5年ぶりに広島へ 6年生修学旅行(第一日:その2)

6年生 広島修学旅行(第二日:その2)

素晴らしい音楽会になりました!!