手洗いのよさ 6年生家庭科の学習で

 毎日の洗濯は、全自動洗濯機でされていると思います。家庭科の時間、「洗濯機」と「手洗いのよさ」を比べる学習をしました。

 「手洗いのよさ」として、「シミや汚れなど落とせる」「汚れのひどい部分を集中的に洗える」「汚れが落ちたかどうか確認できる」などの意見が出ました。

 そして、靴下の洗濯実習を行いました。



 初めてした児童が多かったですが、手慣れた手つきで洗濯をする姿もありました。「土や泥がついたユニホームや、シミがついてしまったときなどは手洗いしたい」という振り返りもありました。生活に活かしてほしいですね。

このブログの人気の投稿

5年ぶりに広島へ 6年生修学旅行(第一日:その2)

6年生 広島修学旅行(第二日:その2)

素晴らしい音楽会になりました!!