西郷のすてきを探しに ♪ (2年生)

 28日(木)、2年生が生活科「どきどきわくわく町たんけん」で校外学習に行ってきました。1学期に見学した「虹ヶ丘公園」に続いて、2回目の校外学習でした。

 今回は、八屋にある「極楽寺」のすてきを見つけに出かけました。寺院へ歩いて行く中で、川の水がきれいであることや極楽寺からのぞむ景色がきれいなこと気づきました。また、川崎住職さんからのお話を聞くことで、たくさんのすてきを見つけることができました。
自分の住んでいるふるさとに
親しみや愛着をもつ子に
育ってほしい

「町たんけん」の学習を進める上で
子ども達へのこの願いを
いつも抱いています

 川崎住職さん、今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。



◼2年生の話題をもう一つ。みんなで学ぼう「かけ算」!!

 今月から2年生で算数「かけ算」の学習が始まりました。これからかけ算の成り立ちを学び、かけ算九九の暗唱を少しずつ行っていきます。
 
 かけ算は、今後学ぶ「わり算」や「平均」、「割合」などの学習につながっていきます。子ども達が、かけ算の意味を理解し、学習や生活の中で使うことができるよう、一緒に頑張っていきたいと思います。家でも暗唱を聞いていただけると幸いです。 

このブログの人気の投稿

5年ぶりに広島へ 6年生修学旅行(第一日:その2)

6年生 広島修学旅行(第二日:その2)

素晴らしい音楽会になりました!!