9月全校朝会 ・ 5年生船上山体験学習結団式

 ◼5日(火)早朝8時10分、全校児童が体育館に集合して、9月の全校朝会を行いました。


 校長の話のあと、表彰伝達を行いました。中部子ども造形展で「特選」に選ばれた5名の児童が紹介され、受賞児童を代表して6年生の丸橋璃子さんがステージに上がり、賞状を受け取りました。
みんなの温かい拍手の音が
体育館に響きました


 この全校朝会での私の話のテーマは「大谷翔平選手の素晴らしい行動に学ぶ」。
 高校一年生の時に大谷選手が作成した「目標達成シート」。自分の夢を実現するために必要なことは何か考え、それを身につけるために実行することがらが具体的に記入されています。その中には、「あいさつ」「ゴミ拾い」「本を読む」「感謝」「礼儀」などの言葉も並んでいます。
 
 自分で「やる」と決めたことを、大リーグで大活躍している今でも実行し続けている大谷選手。投打の成績の素晴らしさと同時に「人としての振る舞いの素晴らしさ」も多くの人々に感動を与えています。そのことを紹介し、大谷選手の行動から自分が学んだことを伝えました。プレゼンのスライドを見ながら、問いかけに反応しながら、がんばって聞いてくれた子ども達。その姿をうれしく感じました。

※この日、図書館司書の井上先生が、図書館に「大谷選手を紹介するコーナー」を作ってくださいました。
目標達成シートも登場しています

全校朝会の話をフォローしてくださいました
ナイスアイデアです



◼同じ5日の長休憩、5年生は音楽室に集合。翌日から一泊二日の日程で実施する「船上山体験活動の結団式」を行いました。(泊を伴うのは4年ぶりです。)
 班ごとに並んで整列。班長が班の行動目標を発表したり、引率する先生の話を聞いたりしました。



 天候が少し心配ですが、みんなでしっかりと協力し、きっと充実した2日間を過ごすことでしょう。
※その様子は後日、このブログで紹介させていただきます。

このブログの人気の投稿

素晴らしい音楽会になりました!!

祝卒業! 希望あふれる未来へ

令和6年度「修了式」「離任式」を行いました