子どもたちの素敵な姿など いろいろ

 9月とは思えない暑さだった先週。熱中症予防のため、休憩時間の外遊びを我慢する日々が続きました。汗をかきながら登校し、元気に学校生活を送った子どもたち。笑顔もたくさん見られ、元気な声がよく響きます。
 素敵な姿だなぁと感じた場面や、学校の様子をいくつかご紹介します。

■昼掃除より
掃除にがんばる姿
見ているだけでうれしくなります

■朝読書の時間です 
 2学期も毎週木曜日に、読み聞かせボランティア「ひだまり」の皆様がご来校くださいます。12日は7名様、19日は8名様にお世話になりました。本当にありがたく思います。

 お話にひきこまれる子どもたちです。
2学期は9名様が
ご来校予定の日も何日かあります。
その日は9教室すべてで
読み聞かせをしていただける日、
ということになります。
大変ありがたいことです。

図書館の様子です。
国語の時間に1年生が利用している場面です

図書館前の掲示板に今登場しているのは・・・

今回も素晴らしい掲示です!

■陸上競技場下見
 児童体育祭のリレーに出場するメンバーが、20日の放課後、短時間、競技場を訪れました。
緊張感をもって
よく頑張っていました。

■《追伸》子どもたちの姿ではありませんが・・・

◎柿畑の柿の実です。大きくなってきています。

柿栽培にいつも力を貸してくださっている
下余戸の中井さんには、
先日9月16日にも、
消毒でお世話になっています。
本当にありがとうございます。

◎先日、倉吉市教育委員会教育総務課の方が、業者の方とともに来校されました。
とうとう本校にも
「除雪機」を配置していただきました。

このブログの人気の投稿

5年ぶりに広島へ 6年生修学旅行(第一日:その2)

6年生 広島修学旅行(第二日:その2)

素晴らしい音楽会になりました!!