全校遠足(ふるさと学習)・なかよし班遊び 大成功!!
晴天に恵まれた5月1日、全校遠足「なかよし班(18の縦割り班)で西郷地区を巡るオリエンテーリング」を実施しました。昼は学校に帰ってきて、なかよし班ごとに弁当タイム。昼休憩を過ごすのも、昼掃除に取り組むのもなかよし班ごと。5校時もなかよし班遊びをしたので、ほぼ一日中なかよし班で活動したことになります。6年生がしっかりとリードし、班員たちもよく協力しあって、どの班も素晴らしい班活動をやり遂げました。
午前中のオリエンテーリングでは、地域ボランティア(8名)、保護者ボランテイア(11名)、高校生ボランティア(4名)の皆様、そして、倉吉消防署員の皆様にお世話になりました。一緒に歩いてくださったり、見守りをしてくださったり、素敵なお話をしてくださったり、サインをしてくださったり。子ども達の活動を支援していただきました。皆様のご厚意、ご協力のおかげで、安全で充実した活動ができました。心より感謝いたします。
この日の様子をご紹介します。(写真のサイズが小さいです。ごめんなさい。)
■出発前、体育館で「始めの会」をしました。
■オリエンテーリングのねらいの1つは、「西郷地区の自然や文化に親しみ、良さを見つけることを通して、ふるさとに対して関心を高め、ふるさとに誇りをもつ心を育てる」ことです。
訪れる場所を次の中からいくつか選んで、それぞれの班でルートを決めました。
下余戸 ・・・ 新宮山神社、伊木 ・・・ 鹿島神社・観音堂、八屋 ・・・ 極楽寺・天高神社・秋葉大権現・八屋水源地・消防署・やつや倉吉線思い出公園、山根 ・・・ 体育文化会館のクライミングボード・お地蔵さん・松上神社
お話してくださったのは、
井口さん(山根茶屋 通学路)、藤本さん(松上神社)、河田さん(観音堂)、八木さん(天高神社)、山根さん(山根 通学路)、深田さん(秋葉大権現)、藤井館長さん(クライミングボード)、そして、消防署員さんです。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)