連休明けの学校生活 子ども達の姿いろいろ
5月も前半が終わりました。朝昼の気温差が大きい日が増えてきましたが、子ども達が元気に学校生活を送る姿がたくさん見られることをうれしく思います。27日の運動会に向けて、練習のレベルも少しずつ上ってきました。子ども達のがんばりをしっかりと応援していきます。最近の生活より、子ども達のいろいろな姿を少しですがご紹介します。
■朝運動の様子です。やはり見ごたえがあります。
運動終了後の整列
素早い動きで集合しています
立派です
■運動会集団演技(1,2年生 ダンス、3,4年生 ソーラン、5,6年生 組体操・フラッグ)の練習が始まりました。その一場面です。
これからだんだんと完成に近づきます
またご紹介します
■昼そうじ。黙々とていねいに取り組む姿に出会うとうれしくなります。
美化活動は
褒めどころがたくさん見つかります
■1年生、アサガオの種をまきました。一人一鉢、水やりがんばってます。
みんないい表情です
■朝運動のない日。朝読書の様子です。(写真は2年生)
みんなでつくる
静かなひとときです
ページをめくる音が聞こえてきます
■朝の会で歌う「今月の歌」。5月は「🎵うんどうかいのうた」です。(写真は3年生)
作詞作曲者は
ずっと以前に勤務されていた先生だそうです
■子ども達が下校したあとの、児童玄関のシューズ入れボックス、そして、廊下の雑巾掛けです。
きれいに揃っています
立派です
見ていて心が整います
このように揃えるのががあたりまえ
大切にし続けたい姿の一つです