5年生が「起業家教育促進事業」の授業を体験しました

 13日(火)、5年生が1校時から6校時までの一日がかりの特別授業を体験しました。


◼倉吉市は、平成17年より市内小学生中学生を対象に「起業家教育促進事業」に取り組んでいます。春に実施希望校の募集があり本校も申込みをしました。結果、実施校に決定し、この日の授業が実現しました。

(募集要項の文章を引用します)
・この学習は、社会仕組み仕事することゲームなどを通じて体験学びながら社会必要なる主体性創造起業精神等、これから時代求められる資質能力有する人材すること目的実施ています
 
授業で、「いきいきゲームを中心に、世の中の仕組みについて学んでいきます
いきいきゲーム」とは、教室をひとつの世界と見立てた国別対抗ゲームです。 ゲーム中に起こる出来事はそのまま社会の状況に置き換えることができ子どもたちは体感的に仕事や社会について学ぶこできますゲームの設定は平等ではないため主体的に動くこと、他国と良い関係を築くこと、新しい価値を見つけることなどが必要なってきます。


◼この日ゲストティーチャーとしてご来校いただいたのは、地域にお住まいの家髙謙児様です。そして、スーパーサポーターとして上灘地区のお住まいの大津様、サポーターとして5年生の保護者の松浦様、金田様、生部様にボランティアでご参加いただき、子ども達の活動を支援していただきました。また、倉吉経済観光しごと定住促進課の谷澤様も来校され、活動を見守っていただきました。







授業会場の多目的教室には
子ども達の生き生きと活動する姿が
あふれていました

まさに特別授業
なかなか体験できない
貴重な学びとなりました


 1日お世話になった6名の皆様、大変お世話になりました。本当に有り難うございました。

このブログの人気の投稿

素晴らしい音楽会になりました!!

祝卒業! 希望あふれる未来へ

令和6年度「修了式」「離任式」を行いました