5年生が「起業家教育促進事業」の授業を体験しました
13日(火)、5年生が1校時から6校時までの一日がかりの特別授業を体験しました。
(募集要項の文章を引用します)
◼この日ゲストティーチャーとしてご来校いただいたのは、地域にお住まいの家髙謙児様です。そして、スーパーサポーターとして上灘地区のお住まいの大津様、サポーターとして5年生の保護者の松浦様、金田様、生部様にボランティアでご参加いただき、子ども達の活動を支援していただきました。また、倉吉市経済観光部 しごと定住促進課の谷澤様も来校され、活動を見守っていただきました。
・この学習は、社会の仕組みや 「仕事をする」ことをゲームなどを通じて体験的に学びながら、社会で必要となる主体性や創造性、起業家精神等、これからの時代に求められる資質・能力を有する人材を育成することを目的に実施しています。
・授業では、「いきいきゲーム」 を中心に、世の中の仕組みについて学んでいきます。
「いきいきゲーム」とは、教室をひとつの世界と見立てた国別対抗ゲームです。 ゲーム中に起こる出来事はそのまま社会の状況に置き換えることができ、子どもたちは体感的に仕事や社会について学ぶことができます。 ゲームの設定は平等ではないため、主体的に動くこと、他国と良い関係を築くこと、新しい価値を見つけることなどが必要になってきます。
1日お世話になった6名の皆様、大変お世話になりました。本当に有り難うございました。