「ユニバーサルデザイン出前授業」(4,5年生)
19日(月)の5,6校時、4年生と5年生が体育館でユニバーサルデザインについて学習しました。県の人権・同和対策課の取り組みの一つである「ユニバーサルデザイン出前授業」。本校も希望し、この日の実施となりました。
ゲストティーチャーとして来校されたのは、UD推進員の山根恒さん。子ども達との対話を交えながら、バリアフリー、ユニバーサルデザインなどの言葉の意味や大切にすべきことを教えてくださいました。UD製品の使用体験もさせてくださいました。その授業の様子です。
自分の「あたりまえ」は
いろんな立場の人にとっても「あたりまえ」なのか
そのことを考えることが大事
お話しされた言葉の中には
大切にすべき考え方が
いくつもありました
山根推進員様、大変お世話になりました
貴重な学習を
ありがとうございました