掃除に丁寧に取り組む姿 大事にしていきたい姿です リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 7月 25, 2023 掃除時間、雑巾をもって校舎を歩いていると、子ども達がだまってコツコツとがんばっている姿をよく目にします。やはりうれしくなります。自分の心もきれいになる気がします。 たとえばこんな素敵な姿です。最近出会った姿よりいくつかご紹介します。掃除で自分の心も磨くやはり掃除時間は値打ちがあります リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
祝卒業! 希望あふれる未来へ - 3月 14, 2025 3月14日、たくさんの保護者の皆様、ご来賓の皆様にご臨席をいただき、 令和6年度卒業証書授与式 を無事に挙行することができました。心よりありがたく思います。 ■卒業証書授与 ステージ上での言葉「はいっ!」。思いの込もったその声や、堂々と証書を受け取る姿に胸が熱くなりました。 ■晴れの姿を見守ってくださったご来賓の皆様 公私ともにご多用の中、卒業生たちのためにおいでくださりありがとうございました。 倉吉市長広田一恭様にも お祝いのお言葉をいただきました 来賓の20名様のご紹介 ■別れの言葉、合唱の場面では、卒業生が在校生と対面 卒業生の合唱曲は 「旅立ちの日に...」 涙を誘う素敵な歌声でした。 ■卒業生退場 温かい拍手の音が 会場中に響きました。 36名の卒業生たちの堂々とした振る舞い、返事、歌声、・・・。小学校最後の日のがんばりも立派でした。 また、およそ90分、卒業生のために、落ち着いた素敵な雰囲気をつくり続けた在校生たち。そのがんばりも立派でした。 校歌や別れの歌の歌声、別れの言葉(呼びかけ)の声、話を聞く姿勢、お辞儀、・・・。しっかりやり切ろうとする心を感じました。 全校の力が結集した素晴らしい卒業式になりました。 ■「歓送」在校生の拍手に包まれながら 小学校最後の帰りの会を終えた卒業生たち。児童玄関を出発し、保護者の皆さまとともに校舎前の道を歩きました。 玄関前に集合してラストシーン。卒業生を在校生と保護者で包みこんで「万歳三唱!」 あったかハート、そして、素敵な笑顔がたくさん! まさに「晴れの門出」。 素晴らしいひとときでした! 最後に、36名が玄関前に並んで写真撮影 卒業生たちの未来が 希望にあふれた 輝かしいものになりますように・・・・ もっと読む
令和6年度「修了式」「離任式」を行いました - 3月 25, 2025 3月24日(月)、令和6年度の学校生活の最終日を迎えました。 ■修了式 全校が体育館に集合して、8時30分より修了式を行いました。 「修了証書授与」の場面では、学年ごとに返事をして起立。代表児童が壇上に上がり、校長から受け取りました。どの学年も返事の声が素晴らしく、空気が引き締まりました。 代表の役を務めたのは、1年生 宮本真佑さん、2年生 小椋一穂さん、3年生 橋本 初さん、4年生 坂出 晄さん、5年生 松下蒼真さん。名前を呼ばれた時のしっかりとした返事、そしてステージ上での堂々とした所作。見ていて嬉しくなりました。5人とも立派な姿でした! (受け取る場面の写真があればよかったのですが・・・・・。ごめんなさい。) ■今年度のふり返りの発表 修了式の校長の話のあとに、学年代表として5人がステージ前に並びました。 1年生 西山哲冬さん、2年生 会見愛衣和さん、3年生 山下星迪さん、4年生 前田紫音さん、5年生 松本 空さんです。 この学年で頑張ったことや、次の学年で頑張りたいことなど、自分の思いを発表しました。 5人それぞれがしっかりとした内容を準備していて、 堂々と全校のみんなに伝えました。 感心しました 。 ■春休みの生活についての話 生徒指導担当、安全担当が話をしました。 問いかけに対して、考えを発表する場面です。 発表しようと挙手をする子がたくさん。 積極的な姿、◎でした! 全校みんなが、 4月10日を元気に迎えることが できますように・・・ ■全校合唱練習 入学式で歌う曲「♪やあ!」をみんなで歌いました。 今回もいい歌声でした! ■涙、涙の・・・・ 2校時の学級扱いを終えて、3校時に再び体育館に全校が集合。離任式を行いました。涙、涙・・・のお別れとなりました。 先生方からは、「西郷小学校はとても温かい学校です。みなさんと過ごした時間はとても楽 しかったです。」「これからもいろいろなことにチャレンジしてください。」「西郷小学校を離 れても、みんなのことを応援しています。」とメッセージをいただきました。 児童代表として、5年生 田村友結里さんが離任される先生方に感謝の言葉を述べました。 心のこもったすてきなスピーチでした。 いつかまた先生方と出会えたときに、成長した姿をたくさん報告できるようにしたいですね。 歓送の場面です。 お別れする 4 名の先生方... もっと読む
素晴らしい音楽会になりました!! - 10月 19, 2024 18日(金)、音楽会を開催しました。たくさんの皆様の温かいまなざしに包まれながら、各学年がその学年らしさを存分に発揮しました。どの学年も見事なステージ発表でした。 その様子を、写真たっぷりでお伝えします。(写真には、午前の部「児童相互鑑賞会」のものも含んでいます。) ■児童相互鑑賞会 開会あいさつ ■1年生 ■2年生 ■3年生 ■4年生 ■5年生 ■6年生 ■全校合唱 ■音楽会 閉会あいさつ 今回の音楽会のスローガンは「心に響け 大事な人に 世界に1つのメロディーを」。見に来てくださった皆様の心に響くように、子どもたちは精一杯頑張りました。最後の全校合唱の歌声も、素晴らしかったです。 この日も私は、子どもたちの一生懸命さに胸が熱くなり、何度か涙が出ました。ご来場の皆様の中にも、感動された方が多かったのではないでしょうか。子どもたちの努力で、とても素敵な音楽会になりました。心より拍手を贈りたいと思います。 ■追伸。こんな場面もご紹介。 《朝、教室の黒板には・・・》 《進行やステージ準備に活躍したのは、もちろん6年生》 《靴そろえ。やっぱり意識しています。》 きれいです。立派です。 もっと読む