「直列つなぎ VS 並列つなぎ」 モーターカーの速さの違いを解説してくれました
4校時の後半でした。体育館への渡り廊下を歩いていると、体育館から出てきた4年生たちに出会いました。手には、理科「電気のはたらき」の学習で作ったモーターカー。
「何か実験してたの?」
「モーターカーを走らせてみました。」
「そうか、見たかったなぁその実験。終わっちゃったか、残念。」
と言うと、
「ここでやってみましょうか。」
と、渡り廊下に4人が並んで、モーターカーをスタンバイ。一斉に発進させて見せてくれました。
リクエストに答えてくれた
心優しい4人の子ども達
楽しみながら走らせてくれました
いい笑顔でした
そして解説が始まりました。
「直列つなぎと並列つなぎがあって、スピードが速いのは・・・・。長持ちするのは・・・・。」
モーターカーの回路を指差しながら
わかりやすく説明してくれました
いい学習をしているなぁと感じ
うれしかったです
自分の考えを伝える姿
立派でした