9名の皆様が来校されました ー 倉吉市教育委員会計画訪問 ー

  25日(月)、倉吉市教育委員会より小椋教育長様をはじめとする8名の皆様、鳥取県教育委員会中部教育局より嘉戸係長様、計9名の皆様にご来校いただき、学校の様子や子ども達が学ぶ姿を見ていただきました。2年に1度の「計画訪問」です。

 午後の5,6校時の授業を参観されましたが、その前に、給食を各教室で子ども達と食べていただいたり、昼休憩に校長室で6年生の代表児童4名と意見交換をしていただいたりしました。その様子をご紹介します。


◼給食は8名様が食べられました。教室の人数の関係で、1,2,4,6年の8学級に1人ずつ入っていただきました。(写真は1年教室の様子です)

食事前に、
お客様へいろいろと質問をしたクラスも
あったようです。


◼代表児童との意見交換会。6年生の馬壁さん、金谷さん、丸橋さん、美甘さんが、校長室で来校者の皆様の質問に答えました。
一発目の質問は、
「西郷小学校の自慢できるところ、いいところは何ですか。」
4人がそれぞれの考えを発言しました。

およそ20分間、
いろいろな質問に笑顔でハキハキと答える4人の姿は立派でした。
さすが6年生です。


◼5,6校時の授業参観の様子です。
子ども達の学ぶ姿を
しっかりと見ていただきました


◼児童下校後、職員研修として全体会をもち、指導助言を全職員で聞きました。半日しっかりと西郷小学校の姿を参観いただいた計画訪問。有意義な一日となりました。
 教育委員会の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。



〜追伸〜
◼この日の朝運動の様子です。週明けの最初の活動。この日も8時10分からスタートしました。校庭の1年生の様子です。
全力で走る姿、◎でした



◼同じ時間、体育館では、6年生がステージ前のひな壇の設置作業にがんばっていました。
学習発表会に向けての
最高学年の仕事の一つです。

頼りになります!

このブログの人気の投稿

素晴らしい音楽会になりました!!

祝卒業! 希望あふれる未来へ

令和6年度「修了式」「離任式」を行いました