朝運動でのがんばり そして 予告なしの避難訓練

 9月20日、やや蒸し暑い一日でした。この日の活動場面の中から2つご紹介します。子ども達の動きに感心しました。

◼朝運動
 この日は、1,2,3年生が校庭、5,6年生が体育館,4年生は教室で行いました。校庭と体育館の様子です。
全力で走る姿
見ていて元気をもらいます

◼避難訓練(本年度2回め)
 予告なしで昼休憩に、地震発生を想定した訓練を実施。13:00に非常ベルを鳴らしました。7年前の中部地震の時のように放送設備が使えないという設定で、教頭先生が校庭から校舎に向かってハンドマイクで全校に指示。

 まず、揺れが収まるまで、机の下等に隠れる、頭を手や物で守る、体育館では中央に集まる、などの身を守る行動をとりました。(校長室にお話に来ていた2人の1年生は、私と共に、長机の下にもぐりました。)


 「揺れが収まったので避難開始」の指示で、校庭柿畑前の集合場所へ避難。4分20秒で集合、整列、人数確認を完了しました。
 昼休憩、いろんなところに散らばっている時間帯での訓練をあえて実施しましたが、集合場所へ速やかに移動する子ども達の動きは良好でした。
みんなで、みんなの命を守るために
避難訓練に真剣に取り組む

これからもこの姿勢を大事にしていきます

このブログの人気の投稿

素晴らしい音楽会になりました!!

祝卒業! 希望あふれる未来へ

令和6年度「修了式」「離任式」を行いました