児童体育祭の表彰伝達を行いました 〜10月全校朝会〜
10日(火)、8時10分より体育館で「10月の全校朝会」を行いました。
校長の話の後、先月28日に開催された倉吉市児童体育祭において上位に入賞した児童への表彰伝達を行いました。
まず入賞者の名前が読み上げられ、返事をしてその場に立っていきました。よく聞こえる声で「はいっ」といい返事をした子が多く、気持ちよく感じました。
42名を代表して
6年生の向井さんがステージ上に上がり
賞状を受け取りました
ピリッと気持ちが引き締まった
いい姿でした
◼読書の秋。校長の話のテーマは「読書をすると・・・」。
先月は、大リーグで活躍する大谷選手の素晴らしい振る舞いについて紹介しました。今月は、東北大学の川島教授の著書『読書はたくましい脳をつくる』に書かれている内容を一部引用させていただいて、読書によって脳がどう育っていくのか、読書の大切さ、などについて話しました。
子ども達にはたくさん本を読んでほしい。
私はそう願っています。
※後期になり、来週から、朝読書の日が週1回から週2回(月・木曜日)に増えることも伝えました。(朝運動は週3回、火・水・金曜日に実施します。)