学習発表会大成功!! 感動のステージの数々
14日(土)、学習発表会が開催されました。子ども達のがんばりが素晴らしかったです。テーマの言葉どおり、見に来てくださった方々に感動のステージを届けました。その様子です。(写真には、午前の児童相互鑑賞会のものと、午後の学習発表会のものが混ざっています。)
◼開会あいさつ
6年生の丸橋さんが担当しました。ゆっくりと、ていねいに言葉を届けました。
西郷小、河北小、上北条小の金管バンドが合同で活動しはじめて2年目を迎えた「北北西ジュニアブラスバンド」が、午前の部の各学年の発表に先立って、楽しい気持ちになる素敵なステージ演奏を披露。学習発表会に花を添えてくれました。
休みの日の朝
西郷小にやって来て頑張ってくれた
河北小、上北条小のメンバーの皆さん
ありがとう
◼1年生
音楽劇「 おむすび ころりん 」
〜150ねんの おいわいだ!〜
音楽発表「 西郷の宝を見つけよう トレジャーハンター!3年生!」
〜合唱「こころパレット」・合奏「RPG」〜
◼5年生
合唱 「 Believe 」
合 奏 「 Paradise Has No Border 」
◼2年生
音楽物語「 にゃーご 」
〜 38 名のスマイルマジック〜
◼4年生
学習発表 「 Only One 」
〜 一人一人の花を咲かせよう〜
◼6年生
学習発表 「ともに生きる私たちにできること 」
〜 小さな勇気で、踏み出そう〜
◼閉会あいさつ
6年生の中原さんと吉田さんが担当。しっかりと前を見つめ、思いを伝えました。
◼子ども達の姿いろいろ
午前の相互鑑賞会
子ども達の見る側のマナー
◎でした
きれいに並んでいた上履き
これもうれしい光景です
会場の撤収作業を
短時間でやり遂げた6年生
最後にみんなで写真撮影
「イエーィ!」
みんないい顔してました
◼ひとりごと
午前の部を締めくくる6年生のステージ発表が終わる頃、私の目に涙が溢れていました。
5年前にある病気をして半年入院しました。復帰したのが秋でした。もう仕事に戻れないんじゃないかという不安と闘いながら治療に耐えていたその頃のことを思い出しました。全学年の発表に心を揺さぶられたからだと思います。
私は学習発表会(中学校は文化祭)という行事が大好きです。今年もこうして素敵な学習発表会を見させてもらえたこと、感動させてもらったことを、ありがたいなぁと心から思いました。子ども達、そして先生方への感謝の気持ちがこみ上げてきました。