オータムマラソンチャレンジ など、素敵な姿をご紹介

 ◼来月15日の校内マラソン大会に向けての取り組み「オータムマラソンチャレンジ」がスタートしています。

 朝運動の時間や休憩時間に、校庭のトラックを自主的に走って持久力を伸ばしていきます。それぞれ自分のペースで走ります。走った周回数はマラソンカードに記録していきます。

 写真は昨日17日と今日18日の朝運動の様子です。下学年が内側のトラック、上学年が外側のトラックを走っています。
登校して朝の準備を終えたらすぐに校庭に出て
8時10分過ぎまで自主的に走る。

みんなで前向きな雰囲気を創っています。
額に汗を浮かべながら頑張っている子も
何人もいます。

その場にいる私達も爽やかな気持ちになる
素晴らしいひとときです。


朝運動終了後、
コーンの片付けを進んで行った2人です。
素敵な行動です。


廊下で出会った1年生が、
マラソンカードを見せてくれました。
もうすぐ1枚目がいっぱい(60周)になります。
頑張ってます!


◼17日午後に開催された「倉吉市小学校・養護学校児童連合音楽会」。西郷小からは3年生が出演しました。

 学習発表会で披露した合唱「こころのパレット」、合奏「RPG」。未来中心の大ホールでも堂々と頑張りきりました。
枕太鼓の軽やかな音も
会場に響き渡りました。


◼追伸を2つ。子ども達の姿ではありませんが・・・
18日の給食は特別メニュー、
「倉吉市市制70周年記念献立第2弾」でした。

赤飯、牛乳、
梨ソースかけ手作りハンバーグ、
かぼちゃサラダ、
大根と油揚げの味噌汁が登場。
美味しかったです!



今朝の柿畑です。
大きな玉になってきています!

このブログの人気の投稿

素晴らしい音楽会になりました!!

祝卒業! 希望あふれる未来へ

令和6年度「修了式」「離任式」を行いました