食に関する学習 など、子ども達の姿いろいろ
■学校給食センター栄養教諭の山田先生に、今年も「食に関する指導」をお世話になっています。2年生以上の全学級、それぞれの学年のテーマで1時間ずつ学習します。
20日は、1校時に2の1、2校時に2の2、3校時に4の1、4校時に4の2が学習。本日21日は、1校時に6の1、2校時に6の2が学習しました。
2年生のテーマは
「3つのなかまをそろえて食べよう」
4年生のテーマは
「朝ごはんについて考えよう」
6年生のテーマは、
「どんな食べ方がいいのかな
〜紙上バイキングにチャレンジ〜」
タブレットを利用しながら考えました
来週29日(木)に、3年生は「かみかみパワー大発見」、5年生は「食べて元気に『5大栄養素の働き』」というテーマで学習します。山田先生ありがとうございます。
マラソン大会は終わりましたが、
「オータムマラソンチャレンジ」の取り組みは
もう少し継続しています。
朝運動で校庭を何周走るか、
各自の思いに任されています。
■長休憩や昼休憩、体育館や外で元気に遊ぶ子ども達。その姿を見ているだけで笑顔になります。元気な気持ちになります。