中部小学校教育研究会 算数部会の研究授業 6の1が がんばりました!
11月8日(水)は、中部小学校教育研究会の一斉研究日。午後から、教科部会ごとに授業研究会や研究発表大会が開催されました。中部の小学校の教員が各会場校に移動し、研修しました。
◼西郷小で行われたのは算数部会の授業研究会です。6年1組の算数の学習を、来校された13名の算数部会の先生方が、研究授業として参観されました。島根大学から指導助言者として下村先生にご来校いただきました。
他学級は給食後に下校。学校に残ったのは1クラス、6年1組の子ども達だけです。多くの先生に注目されながら、一生懸命学習しました。
◼授業終了後、子ども達は下校。研究協議会を多目的室で実施しました。
子ども達のがんばりのおかげで、
学びの多い研究会になりました。
※なお、来年開催される「第57回中国・四国 算数・数学教育研究(鳥取)大会」で、この授業実践を含めた研究発表を山田先生が行います。