みんなで安全な登下校を
12月11日(月)から、年末の交通安全県民運動がスタートしました。
西郷小ではこの機会に、安全な登下校を継続できるように、あらためて交通ルールを確認することや、登校班長会の実施、動画(雪道を歩く際の注意点)の視聴 などを行っています。
■12日(火)、13日(水)、昼休憩に多目的室で登校班長会を行いました。1日めは学校より北側、2日めは南側のエリアの会を実施。それぞれの登校班長と副班長が集合し、日頃の登校の様子を振り返りました。
きちんと左右確認をして横断できたという意見が多かったです。また、改善点として、進んであいさつをすることや、一列歩行をきちんとすることが挙がっていました。登校班長や副班長が率先してあいさつをすることや、列が乱れていないか随時確認をして声かけをしていくことを確かめました。
ペアトークや全体の場で、進んで話し合う姿が見られました。登校班長や副班長が、班員の安全な登校のためにたくさんの配慮をしていることが伝わってくる会でした。
班員が安全にきまりよく登校できるよう、
登校班のリーダーたちが
役割を果たす姿を、
これからも応援していきます。
アイラブ西郷の皆様、保護者・地域の皆様、いつも見守りや声かけしていただき、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。