3学期がはじまりました!

3学期が始まりました。学校に子どもたちの元気な声が響き渡り、学校全体に活気が戻ってきました。

■始業式を行いました。
新年早々、心を痛めるニュースが続きました。そこで、子どもたちにも「毎日当たり前に生活できること、友だちと過ごせること、温かい食べ物がいただけること、など、普段何気なく感じていることは、実はとても有り難いこと。感謝の気持ちを忘れずに生活したいね。」と伝えました。

また、被災されておられる方々に対して自分たちにもできることはないか考えたいね、とも伝えました。真剣に話を聞いている子どもたちのまなざしを見ると、きっと良いアイデアを思いついてくれるだろうと感じました。


■学年代表児童が「3学期の目標」を紹介しました。
発表したのは、6年石亀さん、5年嘉戸さん、4年山根さん、3年高木さん、2年藤本さん、1年落合さん。それぞれが進級に向けてがんばりたい目標を設定しており、感心しました。子どもたちの目標が1つでも多く達成できるように、先生たちもしっかり応援していきます。



(代表児童全員の写真が撮影できていませんでした。すみません。)


■朝方は厳しい寒さも心配されましたが、昼過ぎには穏やかな天候になりました。久しぶりに友だちと再会し、元気よく遊ぶ姿がほほえましいかぎりでした。

体育館では、なわとび大会に向けた練習を、
さっそくスタートしている友だちもいました。

体育館中央あたりでは、6年生がなかよくドッジボールをしています。

校庭では、3年生と4年生が
サッカーやドッジボールを楽しむ姿も。
寒さに負けていません!


■各教室には、先生方から新年のメッセージが黒板に描かれていました。



友だちの「よい所見つけ」を
クイズに出している学級もありました!
これはうれしいですね!



■この3学期も、保護者の皆様、地域の皆様にお力添えをいただきながら、子どもたちが諸活動に元気に頑張る姿をしっかりと応援していきます。皆様とともに、子どもたちの健やかな成長を、あたたかく支援していきたいと思います。お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

このブログの人気の投稿

祝卒業! 希望あふれる未来へ

令和6年度「修了式」「離任式」を行いました

伝統を引き継ぐ「開莚式」 子どもたちのがんばりが 光りました!