2月児童朝会 & 代表委員会
児童会活動の様子を2つご紹介します。
■2月児童朝会
20日(火)、8時10分に全校が集合完了。集会委員会の6年阪本さんの開会あいさつで本年度最後の児童朝会がスタートしました。
今回の内容は、保健体育委員会からの連絡と、集会委員会がリードする全校レクリエーションです。
《縄跳び大会結果発表・表彰》
各学年の赤、白の組ごとに「大縄八の字跳び」にチャレンジ。制限時間内に何回跳べたか、その記録を保健体育委員会が発表しました。
つづいて、組別総合得点が発表され、最後に「最多回数ベスト3」の組へ表彰状が贈られました。
《全校レク『ジャンケン列車』》
みんなで楽しみました
閉会あいさつは5年嘉戸さん
今回の児童朝会も、話を聞く場面では静かに聞き、楽しむ場面で和やかに活動していた子どもたち。全校みんなでいい空気を作れていたと思います。
一年間、この朝会を運営してきた集会委員会の皆さん、本当にご苦労様でした。よくがんばりました!
■代表委員会
16日(金)の昼、多目的室で代表委員会が行われました。今回のテーマは「6年生を送る会の準備をしよう」。5年生以下の代表者たちで、各学年が取り組む内容について話し合いました。
いよいよ5年生が全校をリードする時期になってきました。
活躍がたのしみです。