委員会活動 & 3月全校朝会 

 ■後期最終回の委員会

 4日(月)6校時に、委員会ごとに各会場に集まり、後期の活動の振り返りをしました。6年生がリードする最終回。どの会場もいい雰囲気で話し合っていました。
 後期もそれぞれの委員会がきちんと仕事をやり遂げました。5,6年生が全校のみんなのために前向きに働く姿を、多くの場面で目にすることができました。6年生がよく引っ張ってきたと感じます。リーダー学年としての役割を立派に果たしました。
 1ヶ月後からの新6年生達の活躍もたのしみです。


■3月全校朝会
 5日(火)、8時10分に体育館に集合し、全校朝会を開きました。今回は、「校長の話」に加え、「今月の歌(卒業式で全校で歌う『♪きみに会えて』)の合唱」、そして、各種コンクール等での受賞児童への「表彰伝達」を行いました。
はじめて全校で合わせた
『♪きみに会えて』

みんなよく歌っていました。
さらにいい歌声になっていく
手応えを感じました。


※今月の図書館入り口横の掲示は・・・
「すてきなことばの本」の特集です。
今月も素晴らしい掲示です!

 この中に紹介されている「にんげんだもの」。著者は相田みつをさん。私の好きな本の一つです。
 この本の中には、心に響く詩や言葉がいくつもあります。読むたびに自分を振り返り、考えさせられます。
 今回の全校朝会の「校長の話」では、この本の中の次の詩を引用させていただきました。

 花を支える枝
 枝を支える幹
 幹を支える根
 根はみえねんだなあ

 この大好きな詩から自分が感じたこと、子どもたちにぜひ伝えたいと思ったことを、スライドで写真や言葉を示しながら話しました。テーマは「感謝」。低学年にはちょっと難しい話になってしまいましたが、多くの子どもたちがよくがんばって聞いてくれました。うれしく感じました。
スライドの中に登場した
玄関前の梅の木です。
花が咲き始めています。

このブログの人気の投稿

素晴らしい音楽会になりました!!

祝卒業! 希望あふれる未来へ

令和6年度「修了式」「離任式」を行いました