令和6年度1学期がスタートしました!

 4月10日(水)、西郷小学校創立151年目の学校生活が幕を開けました。

 春休みを終えて、元気に登校してきた子どもたち。新しい学年での初日は午前日程でしたが、明るい笑顔、真剣に聞く姿、しっかりと声を出して歌う姿、入学式前日準備にさわやかに取り組む姿、・・・など、素敵な姿がたくさん見受けられ、うれしくなりました。

■着任式
 朝の会、朝掃除を終えて体育館に全校が集合。着任式では、新しく7名の先生方を迎えました。今学期最初の校歌合唱の場面。とてもいい歌声で感心しました。
 転入された先生方のお話を聞いたあと、児童を代表して6年 松尾一路さんが「歓迎の言葉」を述べました。名前を呼ばれた時のはっきりとした返事の声が体育館に響きました。堂々としたスピーチも立派でした。素晴らしいがんばりでした。

■始業式→担任発表(職員紹介)→入学式の歌練習
 話を聞いたり、あいさつを返したり、拍手をしたり、一生懸命歌ったり。全校で中身の濃いひとときを過ごしました。

入学式で
「児童代表お迎えのことば」の大役を担う
6年 福本麗さん。
お辞儀のタイミングを
在校生みんなで確認しました。


■3校時は「学級開き」
 写真は、2年,4年,6年の教室の様子です。
本年度は、この3つの学年が単学級。
1,3,5年は2学級。
いきいき学級は1〜5組の5学級。
全校の学級数は14学級です。


■入学式前日準備
 3校時後、帰りの会をして2〜4年生は下校。5,6年生が残り、11時30分より前日準備に取り組みました。新入生のために、みんなよく働きました。その様子です。

短時間で、見事な式場になりました。
新入生の教室の準備も完了しました。
5,6年生たち、ありがとう!
ごくろうさまでした!

このブログの人気の投稿

素晴らしい音楽会になりました!!

祝卒業! 希望あふれる未来へ

令和6年度「修了式」「離任式」を行いました