委員会活動がスタートしました!
4月15日(月)に、前期第1回目の委員会活動が行われました。
委員会活動のねらいは、「全校児童の学校生活に関わる仕事を、5・6年生の児童による自主的な活動をすることを通して、よりよい人間関係を形成し、社会参画の態度を育むこと」です。西郷小学校は、運営・集会・図書・給食・放送・保健体育・環境の7委員会で構成しています。
今回は、委員会のめあてや常時活動の担当を決めました。放送委員会が放送設備の使い方を練習するなど、各委員会が常時活動の実際の動きを確認する姿もありました。
委員長副委員長がしっかりと話し合いをリードしたり、6年生が5年生にアドバイスをしたり、・・・。とても素敵な場面がたくさん見られました。よりよい委員会活動をしていこうとする気持ちが表れていました。
前期の間、それぞれの委員会が全校みんなのためにどのように役割を果たしていくか。「キラリと光る活動」や「あったかハートでがんばる姿」、「力を合わせて働く姿(協働する姿)」が楽しみです。高学年の子どもたち、張りきっています。応援していきます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)