ありがたさを感じるひとときです
■16日(木)、朝読書の時間に、読み聞かせボランティアの皆様がご来校くださいました。
この日、読み聞かせをしてくださったのは、本年度も引き続きお世話になる浦富美知枝さん、宮本恊子さん、森反真子さん、そして、5年ぶりにお世話になる荒瀧美由紀さんの4名です。
3年1組教室 浦富さん
3年2組教室 宮本さん
4年教室 森反さん
2年教室 荒瀧さん
訪れてくださった4教室に、私も少しずつ聞かせてもらいに行きました。絵本をしっかりと見つめながら皆様の語りに耳を傾け、お話の世界に引き込まれる子どもたち。皆様の感情豊かな語りがゆっくりと教室に響き、とても心地のよい空気の中でのひととき。本当にありがたいと、あらためて感謝の思いを抱きました。
■同じく、朝の話題をもう少し
一年生が育て始めたアサガオ。この日の朝もせっせと水やりをしていました。「校長先生、見てください。3つ芽が出ました!」「わたしのも見てください。4つです!」 ・・・。子どもたちが次々と私を呼んでくれます。
みんなうれしそうです。
■またまた朝運動の話題です。
14日(火)、15日(水)の様子をご紹介。みんなで頑張っています!
高学年。組体操の練習。
中学年。ラジオ体操の練習。
全力で走る姿、◎です。
子どもたちのいろんな表情に出会える朝の活動。ありがたいひとときです。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)