気持ちの切り替え◎ 学習にも一生懸命取り組んで 

■いよいよ、運動会が今週末に迫ってきました。運動する時間が増えていく中でも、子どもたちは、気持ちを切り替えて授業に参加しています。運動会練習で培ってきた話を聞く力や、気持ちをそろえてがんばる力を活かして、学習のめあてに向かってみんなで学び合う姿。そんな授業に出会うとうれしくなります。写真は低学年中学年の20,21日の授業の様子です。

《1年1組 算数》 『いくつといくつ』

《1年2組 図工》『ねんどでごちそう』

《2年 国語》『たんぽぽのちえ』

《4年 学級活動》『ソーラン役割決め』

《3年1組 外国語活動》『Let's make 7』

《3年2組 国語》『もっと知りたい、友だちのこと』
子どもたちがひたむきに取り組む姿をこれからも応援していきます。

■給食もしっかりと食べています。(写真は低学年の教室です)
この日のメニューは、
・ごはん・さばのカレー風味だれかけ
・春雨のあえ物
・新玉ねぎとキャベツのみそ汁
でした。

しっかりと体を動かして、たくさん栄養をとり、健やかな身体をつくって、運動会で元気に活躍してほしいと思います。

このブログの人気の投稿

祝卒業! 希望あふれる未来へ

令和6年度「修了式」「離任式」を行いました

伝統を引き継ぐ「開莚式」 子どもたちのがんばりが 光りました!