子どもたち、元気です! 〜授業・朝運動の姿より〜
先週の木,金曜日、私は修学旅行の引率者の一人として同行してたので、授業の様子を覗かせてもらったのは4日ぶり。子どもたちが前向きに学習に取り組む姿や自分の考えを発表する姿、友だちと一緒に活動する姿を目にすると、うれしい気持ちになります。
■10日(月)、11日(火)の授業の様子です。少しですがご紹介します。(詳しい紹介コメントは添えていません。ごめんなさい。)
2年国語
1年生活科
1年国語
3年算数
6年道徳
5年社会
4年算数
4年国語
3年外国語活動
5年理科
ヨウ素液を使って実験
これも5年理科
植物の発芽についての学習。
分かったことをまとめていました。
「校長先生見てください。
発芽しました。」
いんげん豆を見せてくれました。
この班の条件は、
「水・土・箱」だそうです。
低,中学年は校庭、高学年は体育館で活動しました。気温が高くなりそうな晴天の朝。子どもたちが元気にがんばる姿に、私も元気をもらいました。
《高学年:ていねいにストレッチ》
《低・中学年:校庭トラックで短距離走》
終了後のあいさつ
みんなの前で、4年 金田虎之助さんが
全力の声でリード。
「これで朝運動を終わります!
ありがとうございました!」
その後全員で
「ありがとうございました!!」
全力の声が朝の校庭に響きわたりました。
素晴らしい!







.jpg)
.jpg)
.jpg)





.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)