5年生の学習の様子を2つ「田植え体験」「調理実習」

 笑顔で、さわやかに活動する5年生たち。その姿をご紹介します。

■田植え体験をしました!
 6月17日(月)に、西郷地区に住んでおられる涌嶋さんにお世話になり、田植え体験をさせていただきました。5の2が2校時に、5の1が4校時に、いずれも社会科の時間に体験。半分以上の5年生が田植えを経験したことがなく、田んぼに入ったときには、その動きにくさや初めての感触に戸惑っていました。
 今回は15分ほどの体験時間でしたが、たったの数列植えるだけでも、直線に沿ってそろえるのが難しいことを実感していました。広い田んぼにきれいに苗が並んでいる様子を見て感動していました。この苗がこれからどんな風に姿を変えていくのか楽しみです。

(5年生の学習の様子をもう1つご紹介)

■家庭科でじゃがいもを調理しました!

 6月5日(水)の2,3校時に、5年2組が調理実習を行いました。
 調理したのはじゃがいもで、ゆで方や湯で時間を確認した後、班で役割を分担し協力しながら実習に取り組みました。
 竹串を刺してゆで具合を確認する傍ら、お皿を並べたり、塩を準備したりする姿が見られ、とても手際よく学習を進めることができていました。
 じゃがいもの方もうまくゆでることができていたようで、ゆでたてホクホクを笑顔で食べていました。できた経験を活かし、ぜひ家でも夕食の一品の手伝いができればと感じました。

このブログの人気の投稿

素晴らしい音楽会になりました!!

祝卒業! 希望あふれる未来へ

令和6年度「修了式」「離任式」を行いました