9月児童朝会 〜みんなで仲間の輪をつくって〜

  17日(火)、本年度5回目の児童朝会が行われました。今回も集会委員会が運営。おもな内容は、図書委員会の発表と集会委員会による全校レク(ゲーム)です。みんなで楽しいいひとときを過ごしました。
入口でみんなを迎える6年生

はじめのあいさつは
5年 小谷優結さん

■図書委員会の発表
 委員会が企画した図書館イベント「クレーンゲーム&ガチャで、景品をゲットしよう」(17日(火)〜24日(火)実施)について紹介しました。
 前に出て説明したのは、委員長 6年 前田凌利さんと副委員長 6年 倉繁明生さん。その内容は・・・
1 図書館の本にはさんである「あたり券」を見つけ、その本を借りる。
2「あたり券」を見つけた児童は、昼休憩に、クレーンゲームまたはガチャガチャができる。
3 クレーンゲームまたはガチャガチャをして、景品ゲット!
というイベントだそうです。楽しそうです。よく考えたなあと感心しました。

■集会委員会による全校レク「もうじゅうがりに行こうよ」
 「もうじゅうがりに行こう!」の歌に合わせて、リーダーが言った『動物の名前の文字数」と同じ人数で手をつなぎ、グループを作ったらその場で座るゲームです。いろいろな動物の名前で繰り返し遊びます。
 集会委員たちがステージで、説明(実演)してからスタート。その様子です。
 ときには学年が混ざりながら、上手にグループを組んで座っていました。3連休明けの朝に、みんなが笑顔になる時間を過ごせました。また、子どもたちが、さっと切り替えて活動をしたり、静かに話を聞いたりする姿もすてきでした。

■終わりのあいさつは、6年 井手添聡太さん

終了後、自分からさっと動いて、
体育館の窓閉めをする6年生。
気持ちのよい光景です。

 集会委員会のみなさん、準備から当日の司会・進行、前期の活動ありがとうございました。ご苦労さまでした。10月からは、新しいメンバーで集会委員会がスタートします。後期の集会活動も楽しみです!

このブログの人気の投稿

素晴らしい音楽会になりました!!

祝卒業! 希望あふれる未来へ

令和6年度「修了式」「離任式」を行いました