9月参観日 暑い中ご来校ありがとうございました

  19日(木)は9月の参観日でした。とても暑い日でしたが、たくさんの保護者の皆様がお越しくださいました。本当にありがたく思います。
 今回のテーマは健康教育。5校時の学習の様子を参観いただきました。また、その授業の前に「給食試食会(6年生保護者、PTA保体部員の皆様)」、「食育講演会」を実施、授業後には「学級懇談会」を行いました。

■公開授業
 それぞれの学年が次のような題材で学習しました。
◎1年生:学級活動「たいせつなからだ」

◎2年生:学級活動「おへそのひみつ」

◎3年生:学級活動「メディアとの上手なつき合い方を考えよう」

◎4年:保健体育「育ちゆく体とわたし『体の中で起こる変化』」

◎5年生:保健体育「命の安全」

◎6年生:保健体育「いろいろな病気」

 しっかりと話を聞いたり、問いかけに反応したり、考えを発表したり、ペアで意見を交換したり、タブレットを利用したり、・・・。子どもたちが前向きに学習する姿を保護者の皆様に見ていただきました。
 どの学年のテーマも、親子でも話し合える大切なものばかりです。学校で子どもたちがどのような知識を得ているか、どのように学んでいるか、知っていただく貴重な機会となりました。

■給食試食会(3会場:6年教室・少人数教室・多目的室)
 6年生保護者、保体部員の皆様、計38名様がご参加くださいました。準備、配膳は保体部員の皆様にお世話になりました。
受付も部員さんで

お手数をおかけしました。
ご協力ありがとうございました。

この日は「地産地消給食」。
親子が同じテーブルで食べていただきました。


■食育講演会
 テーマは「スポーツと食事 〜栄養士として、4子の母としてのそれぞれの立場から〜」。
 講師を、わかば福祉会栄養士の中西智子様にお願いしていましたが、ご都合によりお越しいただけず、代役を山下保体部長様が引き受けられました。会場の多目的室に集合された37名の保護者の皆様を前に、見事にご講話くださいました。
プレゼンスライド、台本、配布資料は、
中西様がご準備くださいました。

(配布資料の一部です)

中西様、そして、山下部長様、大変お世話になりました。ありがとうございました。


■学級懇談会
 計83名の保護者の皆様が参加してくださいました。(写真は3年,6年教室)
お忙しい中、最後までご協力いただき、
ありがとうございました。

このブログの人気の投稿

素晴らしい音楽会になりました!!

祝卒業! 希望あふれる未来へ

令和6年度「修了式」「離任式」を行いました