4年生社会科見学 「サントリー天然水奥大山ブナの森工場」と「森の国」へ

 9月5日(木)、4年生は2回目の社会科見学でした。貸切バスに乗って大山方面へ。工場見学でしっかりと学び、森の国でへとへとになるまで体を動かしました。

■サントリー天然水奥大山ブナの森工場
○まず、大山で育まれる素晴らしい地下水についてのお話を聞きました。奥大山に降った雨や雪が豊かなブナの森に蓄えられることの実験もしました。ブナの森とグランドの2種類の土に水をしみこませる実験で、ふかふかのブナの森の土は、水をたっぷり含むところを見せていただきました。しみ込んだ水は、20年かけて地下水になるそうです。

○工場の製造工程を見学しました。ペットボトルも同じ工場で作り、水の水質のことや工場で働く人の仕事についてのことなど、子どもたちはたくさんの質問をしました。大きな工場で働く人は全部で100人弱のことや、8時間の3交代と知り、24時間稼働する工場で働くことの大変さに気づきました。また、働く人の思いについても質問して、作った水をたくさんの人が喜んでくれることがやりがいになっていると知り、キャリア教育の視点も持てました。
説明をしっかり聞いたり、
一生懸命メモを取ったり、
問いかけに素直に反応したり、
質問したり。
とてもさわやかな見学態度でした。
4年生、よく頑張りました!

最後に、集合写真の撮影を
していただきました。
「いち、にの、サントリー」

■森の国 大山フィールドアスレチック
 友だちを誘い合って弁当を食べ、その後、アスレチックを存分に楽しみました。天気もよく大山の自然をたっぷり味わいました。

素敵な一日になりました。

※この校外学習は、県の「ふるさと鳥取見学(県学)支援事業」と、西郷小学校教育振興会からの補助を受けて実施しました。実は、昨年度の「6年生県内修学旅行」のコースの一部です。とても有意義な訪問先でしたので、4年生で実施する校外学習として計画したものです。来年度以降も継続できればと考えています。

このブログの人気の投稿

祝卒業! 希望あふれる未来へ

令和6年度「修了式」「離任式」を行いました

伝統を引き継ぐ「開莚式」 子どもたちのがんばりが 光りました!