みんなで楽しんで活動しよう(第6回クラブ活動)

 11月11日(月)にクラブ活動が行われました。
 立冬が過ぎ、季節は冬となりましたが、この日は過ごしやすい気候で絶好のクラブ日和でした。この日の活動内容は、以下の通りでした。

■アウトドア
 災害時等に非常食として食べることができるご飯炊きを行いました。ビニール袋にお米を入れて、湯を沸かした鍋に入れました。出来上がったご飯は、みんなで美味しく食べました。


■スポーツ・レクリエーション
「バレーボール」を2班に分かれて行いました。みんながボールにふれることができるようにラリーをしたり、ゲームをしたりしました。声援をおくり、笑顔でゲームすることができました。とてもあたたかい雰囲気でした。

■サイエンス・工作
「ポップコーン」づくりをしました。ガスコンロや油、ポップコーンをもとに、水蒸気を利用して科学の不思議にふれながら実験をしました。「ポン、ポン。」となる音や次第に膨らむ様子を目で見ながら楽しむことができました。

■パソコン
「学校紹介」のプログラミングをもとに作りました。BGM、動画のコンテンツ、花などの写真の素材集めをしました。困っている友だちには、手助けをしたり、アドバイスをしたりしながらみんなが楽しみました。

■室内ゲーム
「人狼ゲーム」をしました。ゲームの説明を行い、カードを配布してからスタートしました。誰が、どの役かを考えながら楽しくゲームができました。たくさんの笑顔が見られました。

■ジョギング
 栗尾までジョギングをしました。水分補給をしながら、各自それぞれのペースで走り切りました。栗尾の景色を見ながら、地域の自然を感じることのできる時間にもなりました。

■茶道・日本文化
 世界のお茶 プロモジ茶、ハーブティー、チャイ、日本の煎茶を飲み比べました。たくさんのお茶を試飲して、改めて日本のお茶のよさに気づくことができました。急須でお茶を入れることが初めての児童も多かったです。
 今回のクラブをきっかけに、家でもお茶を急須で入れ、お茶を楽しんでいってほしいです。

■手芸・クッキング
「クレープ」をみんなで準備から片づけまで役割分担をしながら協力して作りました。クレープのもと、牛乳、卵をだまにならないようにかき混ぜたり、クレープを焼いたりして、グループで協力しながら料理をしました。最後に、みんなで美味しくいただきました。

 今回は6回目ということもあり、友だちと協力して素早く準備し、活動する姿がすてきでした。また、それぞれのクラブで、友だちに声をかけたり、困ったときに質問したり、みんなが活動できるように譲り合ったりするなど、素晴らしい場面がたくさん見られました。 

 子どもたち自身が、みんなと進んで活動し、「あったかハート」なひとときを過ごすことので
きた時間となりました。

このブログの人気の投稿

素晴らしい音楽会になりました!!

祝卒業! 希望あふれる未来へ

令和6年度「修了式」「離任式」を行いました