寒さの中での朝運動 など 素敵な姿いろいろ

 12月になり、冬休みまであと3週ほどになった学校生活。空気が冷たい日、気温が低い日が増えてきましたが、子どもたちが元気にがんばる姿にたびたび出会います。うれしくなります。私達もパワーをもらっています。そんな場面をいくつかご紹介。

■朝運動:冷たい空気を突っ切って走る姿、◎です!
終了後、全員で
「ありがとうございました!」
寒さの中でも、大きな声は健在です。

体育館での朝運動は、長縄跳びの練習がスタート!

■長休憩や昼休憩にも、縄跳び練習の姿が・・・

 体育館入口手前のアスファルトのエリアです。空気の冷たい日ですが、元気に跳んでいました。活気のあるいい雰囲気です。
校長室の窓からも
とてもよく見えるこのエリア。
「なわとび広場」
と呼んでいます。

■昼掃除: 雑巾を持つ手が冷たい時期になってきました。やはり注目してしまう場面です。

○4年生です。

○2年生です。

○異学年が混ざって掃除をしている場所もあります。「交流掃除」と呼んでいます。互いにいい刺激を受けています。
4年生廊下に3年生

1年生教室に3年生

1年生廊下に3年生

3年生教室に4年生

■朝読書:読み聞かせボランティア「ひだまり」の皆様による読み聞かせ。子どもたちを絵本の世界に誘ってくださっています。
5の2教室

5の1教室

4年生教室

子どもたちは、
皆様の読み聞かせを毎週楽しみにしています。
ありがとうございます。

※12月の図書館入口の掲示はこんな感じです。

今月も見事です!

このブログの人気の投稿

素晴らしい音楽会になりました!!

祝卒業! 希望あふれる未来へ

令和6年度「修了式」「離任式」を行いました