ぐんぐん伸びる1年生

 先日の開莚式では、新入生のために、心を込めて歌声を届けた1年生の子どもたち。
1年前の開莚式の写真と見比べると、心も体も成長したなあと実感します。
(1年前の開莚式の様子)


 例えば、掃除時間は、いつも「だ・い・じ」を守って取り組んでいます。
3年生と一緒に掃除をして、どちらが上手か勝負です。

掃除後、3年生から、うれしいメッセージももらいました。
ますますやる気がでました。

保健室での発育測定の日。
給食を残さず食べきれるようになり、体もすくすく育っています。

良い姿勢で話を聞いたり、静かに順番を待ったりできて、かっこいいです。

体育科の時間には、倒立をしました。
倒れても、笑って起き上がり、ひたすら練習します。

「先生、見てください!」

すごい!上手になったなぁ。

生活科の時間は、何やら作戦会議中です。
「新1年生を〇〇〇〇〇〇〇」

目をきらきら輝かせて、楽しそうに話し合っていました。

先輩として、新1年生の手本となろうとする姿、表情、言葉には、頼もしさを感じます。
1年前、莚の上で誓った言葉を、今でも大切に守っていることが、うれしいなと思いました。

このブログの人気の投稿

素晴らしい音楽会になりました!!

祝卒業! 希望あふれる未来へ

令和6年度「修了式」「離任式」を行いました