感謝の心で掃除しよう(なかよし班活動)

3学期の新たな取り組みとして、今週1週間(2/17〜2/21)は「なかよし班掃除」をすることにしました。
卒業を控えた6年生が、班全体をリードするのも、残りわずかです。

班の全員が集合したあと、掃除の担当場所やめあてを決めました。
6年生の活躍する背中を、5年生が見つめています。

「トイレ掃除の道具は、ここにあるよ。」
4月に進級すると、掃除場所が変わるため、上級生が掃除の仕方を教えます。

下級生も、階段や玄関など、経験したことがない掃除場所に挑戦しました。
「なかよく、協力して掃除をする」というめあてが、達成できています。

廊下のすみずみまで気を配る姿は、さすが上級生です。
中学年の子どもたちは、低学年の手本として働いていました。

校舎の外は吹雪いている日でした。手洗い場やバケツの水がとても冷たいです。
それでも、全身を動かして、掃除をする姿がたくさん!
うれしくなります。

「先生、見てください!」と、差し出した雑巾は、いつもより真っ黒でした。
汚れているところを見つけ、進んできれいにしたことが伝わってきました。
ピカピカになった校舎も、きっと喜んでいると思います。

このブログの人気の投稿

素晴らしい音楽会になりました!!

祝卒業! 希望あふれる未来へ

令和6年度「修了式」「離任式」を行いました