版画作品など、素敵な掲示物がいっぱい!

 今、校舎を歩いていると、廊下の掲示板や窓側などのエリアに掲示されているたくさんの版画作品に出会います。力作がたくさん。立ち止まってじっくり鑑賞しています。
素敵な掲示物は、他にもいろいろと登場しています。ご紹介します。

■版画の作品
それぞれの学年らしさがよく表れた作品です。みんなよくがんばって制作しています。

(6年生)


(5年生)




(4年生)




(3年生)


(2年生)





(1年生)




■算数ノート展
今回も12名(各学年2名ずつ)のノートが掲示されています。お手本になるノートばかりです。



■国語コーナーには
「漢字クイズ」が登場しています。
難問ばかり。
さあいくつ読めるかな。


■環境委員会企画「そうじ王決定戦」の結果表
保健室前廊下掲示板に登場しています。1月に行われたこの企画で、どのクラスが何枚カードをゲットしたか、よくわかります。ナイスアイデアです。

ゲットしたカードは、
この素敵なポストに入れていました。
委員たちの手作りです。


■こんなポスターをいただきました
ドローンによる「人文字『希望』」の撮影で大変お世話になった西谷技術コンサルタントの林原様が持ってきてくださいました。貼らせていただいています。
さすがの測量技術です。
来年度もぜひよろしくお願いします。


■校長室前廊下には・・・
《あったかハートプロジェクトの紹介》
1月に開催された「倉吉市部落解放文化祭」の展示コーナーに出展していた掲示物です。
人権教育推進部会の先生方が
作成しました

《校長先生クイズ》
しぶとく続けています。出した問題をボードに書いて、校長室前に掲示しています。
14日(金)はこの問題でした。
このボードは放送委員たちが、
よく書いてくれています。

簡単だったようで、
たくさん答えを言いにきてくれました。

このブログの人気の投稿

素晴らしい音楽会になりました!!

祝卒業! 希望あふれる未来へ

令和6年度「修了式」「離任式」を行いました