1年間、学校のために、みんなのためにありがとう(委員会活動)
3日(月)の6校時に、7つの委員会が各会場で後期最後の委員会を開きました。
今回のおもな内容は、
・後期の活動のふり返り
・6年生卒業後、5日間の常時活動の役割分担
・来年度の委員会に引き継ぎたいことの話し合い
です。
6年生が委員会のメンバーをリードする最終回。どの会場もいい雰囲気で活動が進行し、集中してふり返りを記入したり進んで発表したりする姿が見られました。
「中学校でも委員会があるのでがんばりたい。」「来年は 6 年生としてみんなをひっぱりたい。」などの意見があり、とても頼もしく感じました。
また、6年生が頑張っていた仕事を積極的に引き受ける5年生の姿には、次期最高学年としての自覚を感じました。
5、6年生が全校のためにみんなのために前向きに働く姿を、多くの場面で目にすることができた今年度の委員会活動。6年生がリーダー学年としての役割を立派に果たしてくれました。
その思いを引き継ぐ5年生たちが、4月から西郷小をどう引っ張っていくか。活躍がたのしみです。