3月全校朝会 & おめでとう! & 卒業式練習
■3月全校朝会
4日(火)、冷たい雨が降る中、元気に登校してきた子どもたち。朝の準備を終え、全学級が体育館に移動して、8時10分より全校朝会をスタートしました。
○校長の話:今回のテーマは「感謝」
相田みつをさんの著書「にんげんだもの」に掲載されている詩を引用させていただき、私がその詩から考えさせてもらったこと、子どもたちにもぜひ伝えたいと思ったことを話しました。
蛇口をひねれば水が出る、スイッチを押せば灯りがつく、おいしい給食が毎日届く、・・・・。
私たちには見えないところで「あたりまえ」をつくってくださっている。
相田みつをさんの詩にヒントをいただき、「感謝」をテーマに私の思いや願いを伝えました。
少しでも心に届いてくれたらうれしいです。
■おめでとう!
表彰伝達を行いました。
○第13回山上憶良短歌賞 (小学生の部)
【佳作】 6年 涌嶋 美緒さん
○中部地区児童版画展
【特選】 「受賞作品名」
3年 中村 琉我 さん
3年 村上 天 さん
4年 髙橋 佑梧 さん
5年 野口 一花 さん
6年 濱本 しほ さん
受賞者を代表して賞状を受け取ったのは、
濱本 しほ さん
○倉吉市学校給食週間「チャレンジ!あなたも栄養士!」
【優良賞】 6年 福本 麗 さん
■卒業式練習(1回めの全体練習)
4日(火)の2校時に、椅子を持って体育館に集合。当日の位置に整列してスタートしました。
前半は、式の流れの確認を兼ねながら、起立、着席、礼など、みんなで合わせる動きを練習。全校が気持ちをそろえて真剣に取り組むことができました。
後半は「呼びかけ」と、全校で歌う曲「♫また会う日まで」の練習をしました。
1回めの全体練習でしたが、
いい声が出ていました。
寒い体育館でみんなよく頑張りました。
素晴らしい卒業式になる手応えを感じました。